IT業界でのマネージャーに向けた技術部門をリードするための本!
テックリードからCTOになった経験を持つ著者Camille Fournierが、自らの体験を元にエンジニアからテクニカルマネジャーになるための道のりの各ステージについて解説する書籍です。人のメンタリング(育成・指導)、テックリードとしてのプロジェクトの管理、複数のチームの管理、マネージャーを管理する方法、CTOの役割など、技術者からマネージャー、リーダーと立場が変わる際に求められる役割と考え方について紹介し、具体的なアドバイスを紹介しています。
技術者からマネージャー、リーダーと立場が変わる際に求められる役割と考え方について紹介し、具体的なアドバイスを紹介。
・開発組織と心理的安全性について[2022-12-05に投稿]
・コミュニケーションスタイルの分類[2022-10-18に投稿]
・なぜ1on1をやるのか?目的と方法、アンチパターン[2022-10-10に投稿]
・エンジニアリングマネージャーにオススメの、人材マネジメントについての本[2022-10-02に投稿]
・SIerで幸せな技術キャリアを築くために[2021-12-06に投稿]
・テックリードから先のマネジメントロールを経験してみて[2021-11-29に投稿]
・エンジニアのためのマネジメントキャリアパス[2021-08-30に投稿]
・エンジニアはどこまで "出世" すればよいのか - キャリアパスと定年を考えた[2021-06-23に投稿]
・エンジニアはどこまで勉強すればよいのか - スキルマップと生存戦略を考えた[2021-03-16に投稿]
・【Webエンジニアど素人】が【3〜4年生】くらいになったら読むといい本を目的別にまとめた[2020-12-19に投稿]
・転職して管理職の同僚ができ1年が過ぎました / 社内読書会のご紹介[2020-12-07に投稿]
・1年半のソフトウェアエンジニア長期インターンで出会ったオススメ本をたくさん紹介します[2020-12-04に投稿]
・マネージャーになってから自分自身のためにやったことまとめ[2020-12-01に投稿]
・テックリードになって気をつけていること[2020-11-14に投稿]
・[読書] エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド[2020-02-19に投稿]
・牧師 → エンジニア → PdM になった話[2020-02-02に投稿]
・ アーキテクト / テックリードの本[2020-01-29に投稿]
・チームを安定的に運営できる人数は本当に「2枚のピザ」ルールで収まるのか[2020-01-06に投稿]
・2019年読んでよかったビジネス書籍[2019-12-08に投稿]
・「エンジニアのためのマネジメントキャリアパス」を読んだ感想(完全自分用メモ)[2019-10-22に投稿]
・「プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと」を読んだ感想[2019-10-10に投稿]
・わたしのメンタリング・ポリシー[2019-05-05に投稿]
・エンジニアリングマネジメントをする上で気を付けておきたい事[2018-12-24に投稿]
・エンジニアとして生きていくために役立つ技術書以外の書籍9冊[2018-12-08に投稿]