【レビュー】テスト駆動開発による組み込みプログラミング : C言語とオブジェクト指向で学ぶアジャイルな設計


【PR】この記事には広告を含む場合があります
  • 出版情報
  • ・著者:Grenning,JamesW/著 笹井崇司/翻訳 蛸島昭之/翻訳 グレニングジェームズ・W./著
  • ・出版日:2013-04
  • ・ページ数:356P
  • レビュー数
  • ・週間:0記事
  • ・月間:0記事
  • ・年間:3記事
  • ・全期間:23記事

ジャンルTop10選

目次

テスト駆動開発
1部 TDDを始めよう(テスト駆動ツールと約束事
Cモジュールにとりかかる ほか)
2部 コラボレータのあるモジュールをテストする(テストダブルの導入
プロダクトコードをスパイする ほか)
3部 設計と継続的改善(SOLIDで柔軟でテストしやすい設計
リファクタリング ほか)
4部 付録(ホスト開発システム上のテスト環境
Unityクイックリファレンス ほか)

概要

すぐれた組み込みソフトウェアを開発するための手法を豊富なサンプルコードとともに解説する本。前半では、制約のある組み込み環境でテスト駆動開発を行うための基礎知識とノウハウを懇切丁寧に紹介します。後半では、オブジェクト指向をベースに考え出されたSOLID原則やリファクタリングをC言語に適用し、アジャイルな設計を実現するための方法を示します。さらに、レガシーコードへのテストの追加方法についてもサンプルコードを使って詳細に解説します。

レビューの一覧

 ・SOLID原則の学習順番をS→I→D→O→Lにしたら理解度が増した気がする話[2023-12-25に投稿]

 ・SOLID 開放閉鎖の原則を学習中に安定したシステム・製品は開放閉鎖の原則に則っていることに気づいた話[2023-12-09に投稿]

 ・RL78マイコンの自動テスト環境を作る その1:とりあえず動かす (gdb sim + e2studio + Unity)[2023-06-12に投稿]

 ・連続記事#5 テスト駆動開発 はじめの一歩[2022-09-30に投稿]

 ・STM32CubeIDEにCppUTestを環境構築し、STM32マイコンでTDDする[2022-06-07に投稿]

 ・[ESP-IDF][C++] ESP32でテスト駆動開発するための下準備[2022-01-06に投稿]

 ・既存のC言語ファイルを変更せずにGoogleMockを使う[2020-08-14に投稿]

 ・CppUTestの導入メモ[2020-04-05に投稿]

 ・Cpputestの導入[2019-12-03に投稿]

 ・レガシーコードを扱うための参考文献[2019-01-12に投稿]

 ・Google Testで組み込みソフトをテストする[2018-03-26に投稿]

 ・テスト駆動開発による組み込みプログラミングをgoogletestでやる~SOLIDな設計編~[2018-02-10に投稿]

 ・テスト駆動開発による組み込みプログラミング~モック&フラッシュドライバ編~[2018-01-19に投稿]

 ・テスト駆動開発による組み込みプログラミングをgoogletestでやる8章[2017-12-24に投稿]

 ・テスト駆動開発による組み込みプログラミングをgoogletestでやる[2017-12-16に投稿]

 ・CでgoogletestとCMakeを使ってみた[2017-10-16に投稿]

 ・どこでも食っていけるC++のソフトウェアエンジニアになるために[2017-10-02に投稿]

 ・もし軍曹が携帯電話をいま開発したら[2017-08-02に投稿]

 ・Agile Japan 2017 北陸(富山)サテライトに参加してきた[2017-07-23に投稿]

 ・若手エンジニアを不幸にしないための開発の「べからず」集 テスト編[2017-03-19に投稿]

 ・若手エンジニアを不幸にしないための開発の「べからず」集[2016-09-10に投稿]

 ・C言語でマルチインスタンスモジュールを書く[2016-08-30に投稿]

 ・#ifdefが多数あるプロジェクトをどうテストする?[2015-08-31に投稿]


amazonで確認