第1部 アジャイル開発
第2部 アジャイル設計
第3部 給与システムのケーススタディ
第4部 給与システムのパッケージング
第5部 気象観測所のケーススタディ
付録
ソフトウェア開発の原則・デザインパターン・プラクティス完全統合。すべての悩めるプログラマのための処方箋。Software Development誌Jolt Award受賞作。
・Stateパターン[2025-01-17に投稿]
・Proxyパターン[2025-01-09に投稿]
・Adapterパターン[2025-01-06に投稿]
・Factoryパターン[2025-01-03に投稿]
・ActiveObjectパターン[2024-12-31に投稿]
・Javaから始める 独学Spring Boot[2024-01-25に投稿]
・エンジニアに読んで欲しい技術書90選[2023-10-30に投稿]
・ドキュメントとの丁度いい付き合い方についての自分の考え[2023-01-22に投稿]
・【SOLID】リスコフの置換原則を完全に理解したい[2022-03-10に投稿]
・コスト削減した Null Object パターン[2021-08-21に投稿]
・デザインパターン勉強会⑤Singleton[2021-07-15に投稿]
・環境構築から始めるプログラミング入門の準備 ~健全なプログラミングは健全な環境に宿る~[2021-04-28に投稿]
・オブジェクト指向プログラミングとドメイン駆動設計を学ぶのに適切な書籍とおすすめの読む順番[2021-04-19に投稿]
・RailsのDocker開発環境を一撃で作成するスクリプトを作ってみました[2021-02-15に投稿]
・CleanArchitectureはオジサンの逆襲だ[2020-09-25に投稿]
・Observerパターンの基本を、クラス図とコードを使って説明[2020-02-16に投稿]
・エンジニアになるために最低限必要なスキル おすすめの書籍も紹介[2020-02-05に投稿]
・ソラコム最大の謎ワード「Agnostic」を解明する[2019-12-27に投稿]
・ITエンジニア初心者から上級者まで読んでほしい本 11選[2019-10-30に投稿]
・SOLID原則のまとめ[2019-06-14に投稿]
・YYPHP#86「単体テストをやっていきたい」「コントローラの重複した処理をどうまとめたらいいか」「フレームワークを使うにはPHPの基礎が分かっている必要がありますか」「オブジェクト指向を知りたいですか」[2019-05-31に投稿]
・アジャイル開発の理念と目的について[2019-04-10に投稿]
・明日からオブジェクト指向が楽しくなる!ための本を紹介してみる[2019-02-23に投稿]
・新卒1年目エンジニアが入社してから読んだ本[2018-12-20に投稿]
・4の顔を持つオブジェクト指向[2018-10-05に投稿]
・Design Pattern(in progress)[2018-04-14に投稿]
・オブジェクト指向設計の原則[2018-04-14に投稿]
・オレオレ技術書ロードマップ(ゲームプログラマ編)[2016-12-18に投稿]