本書を読み進める前に
Rubyの基礎を理解する
テストを自動化する
配列や繰り返し処理を理解する
ハッシュやシンボルを理解する
正規表現を理解する
クラスの作成を理解する
モジュールを理解する
例外処理を理解する
yieldとProcを理解する
Rubyのデバッグ技法を身につける
Rubyに関するその他のトピック
Railsをやる前に、Rubyを知ろう。みなさんが「Rubyをちゃんと理解しているRailsプログラマ」になれるように、Rubyの基礎知識から実践的な開発テクニックまで、丁寧に解説します。
・Ruby 配列 ブロックについて 3[2023-07-16に投稿]
・「プロを目指す人のためのRuby入門」を読んだので。[2023-07-15に投稿]
・Ruby 配列 ブロックについて 2[2023-07-14に投稿]
・Ruby ブロックを使う配列のメソッド[2023-07-13に投稿]
・【Ruby】簡単な書籍管理システムを実装しながらオブジェクト指向のイメージを掴もう![2023-04-24に投稿]
・Ruby on Rails + Vue.js + AWS Fargate + Circle CiでSPAアプリを作成するまで[2022-12-28に投稿]
・【Ruby】入力された住所からエリアを抜き出す方法【正規表現】[2022-07-30に投稿]
・実務経験1年目にやったおすすめ教材[2022-04-04に投稿]
・【初心者用】Rubyでじゃんけんゲームを作ってみた[2022-03-15に投稿]
・Rubyのヒアドキュメント (行指向文字列リテラル)について[2021-10-25に投稿]
・シンボルについて[2021-08-22に投稿]
・【完全SPA】Sier出身者がWeb系企業へ転職するために作成したアプリの開発記録(Rails/Vue.js/AWS/Docker/CircleCI)[2021-06-24に投稿]
・【Rails】 Action Mailerとdeviseをつかって登録完了メールを自動送信してみる[2021-04-08に投稿]
・コーディング力をあげるために読んだ技術書まとめ(〜実務半年)[2021-03-27に投稿]
・【スキルの棚卸し】未経験から受託企業に入り1.5年経ったので、学んだことを全部書いてみる[2021-02-02に投稿]
・【完全保存版】5万円でエンジニア転職してみた。未経験から自社開発エンジニアに転職するまでのロードマップ。[2021-02-01に投稿]
・【Ruby】レシーバのないメソッド呼び出し[2021-01-25に投稿]
・Ruby リファクタリング[2020-12-12に投稿]
・文系大学生が独学で学習開始7ヶ月目にReact + Rails API + AWS(SPA)でポートフォリオを製作・公開したお話し[2020-12-05に投稿]
・未経験から二週間でRuby技術者認定試験Silverに合格[2020-11-05に投稿]
・プログラミング学習歴1ヶ月半からWebアプリを開発してみた[2020-10-25に投稿]
・未経験からコロナ禍でも自社開発企業へ転職できました[2020-10-05に投稿]
・Rubyのエラーメッセージについて[2020-09-21に投稿]
・ソースコードを読むための技術(チートシート)[2020-08-24に投稿]
・プログラミングスクールで150日間勉強してできるようになったこと・思ったこと[2020-07-25に投稿]
・プログラミング未経験者が3ヶ月でポートフォリオを作成するまで[2020-07-22に投稿]
・【スキルの棚卸し】未経験から受託企業に入り1年経ったので、学んだスキルを全部書いてみる[2020-07-12に投稿]
・未経験が受託企業に入って1年経ったので、学んだスキル全部書いてみる[2020-07-11に投稿]
・mapメソッドについて[2020-06-17に投稿]
・Ruby クラスを使うプログラミングと、使わないプログラミングのちがい[2020-06-09に投稿]
・ハッシュについて[2020-06-07に投稿]
・Ruby シンボルについて[2020-06-06に投稿]
・Ruby ハッシュについて(続)[2020-06-04に投稿]
・Ruby ハッシュについて[2020-06-03に投稿]
・Ruby インスタンス変数・ローカル変数 違い[2020-06-01に投稿]
・Ruby ハッシュについて[2020-05-29に投稿]
・[Ruby]配列で要素を習得する際の添え字の役割[2020-05-27に投稿]
・puts, print, pメソッド[2020-05-10に投稿]
・ハッシュの便利メソッド[2020-04-27に投稿]
・Rubyの『テスト自動化』(Minitest)について、簡単にまとめてみた。[2020-04-26に投稿]
・【チェリー本】なぜ (~0b1010).to_s(2) #=> "-1011" なのか[2020-02-09に投稿]
・エンジニアになるために最低限必要なスキル おすすめの書籍も紹介[2020-02-05に投稿]
・チェリー本の読書メモ[2020-01-28に投稿]
・技術書は紙のほうがいいと思う(今のところは)[2020-01-12に投稿]
・未経験者が入社1カ月間で必死に読んだ課題図書6冊[2019-12-17に投稿]
・チェリー本を読んだまとめ(一部)[2019-12-08に投稿]
・Railsの新卒研修で役に立つもの一覧[2019-12-02に投稿]
・ほぼ未経験の僕、アプリ開発するってよ。[1ヶ月目の学習記録][2019-11-02に投稿]
・【合格体験記】新人がRuby始めて1ヵ月でRubySilverに合格[2019-10-31に投稿]
・Ruby/Rails初中級者おすすめ本とサイト[2019-10-15に投稿]
・【RSpec】システムスペックとリクエストスペックはどう使い分けるの?[2019-10-01に投稿]
・読みたい・読んで良かった本[2019-07-19に投稿]
・学習目的で「ポケモンの名前を使ったしりとり」ゲームをつくってみた[2019-07-12に投稿]
・ある社内SEと初心者向けRuby on Rails関連の本ご紹介[2019-07-09に投稿]
・rubyのブロック処理における配列関連のメソッドメモ[2019-07-07に投稿]
・【Ruby編】プログラミング初心者オススメの教材、学習法のまとめ(補助教材更新)[2019-06-16に投稿]
・実務経験なしからRuby Silver合格したので、勉強方法をまとめてみた[2019-06-16に投稿]
・Ruby on Railsの学習方法【GW連投企画】[2019-05-01に投稿]
・シンボルとは!?【Ruby超入門】[2019-04-30に投稿]
・ハッシュの基本【Ruby超入門】[2019-04-29に投稿]
・puts、print、pの違い【Ruby超入門】[2019-04-28に投稿]
・配列の基礎的なメソッド集【Ruby超入門】[2019-04-28に投稿]
・三項演算子で書いた式の戻り値を、配列の要素として追加しようとしたが、<<メソッドを使っていたために少し詰まった[2019-04-20に投稿]
・redirect_toでaction指定して、かつnoticeも設定しようとしたら、引数にハッシュを渡す云々で詰まった[2019-04-07に投稿]
・プログラミング学習 記録[2019-03-06に投稿]
・書籍やオンライン教材でRailsを勉強したけどイマイチRailsでオリジナルアプリが作れるようになったと感じない君へ[2019-02-06に投稿]
・OSSコントリビュートに挑戦してみた話[2019-01-22に投稿]
・@yukihiro_matz 2019年には始めたい。初心者のためのRuby!特徴は?就職は?どんなプログラミング言語? Ruby の父 #まつもとゆきひろ さんの言葉。[2018-12-27に投稿]
・シンボルとは[2018-12-22に投稿]
・Proc.newとラムダは引数の扱いが異なる[2018-12-03に投稿]
・『プロを目指す人のためのRuby入門』を読んで、どの程度Rubyを読み書きできるようになったか確認してみた[2018-11-13に投稿]
・[Ruby]Procオブジェクトについて[2018-11-06に投稿]
・Rubyを勉強したのでクソGemを作ってみた[2018-09-24に投稿]
・【C#】RGB変換プログラムでテスト駆動開発[2018-07-30に投稿]
・RubyのHashとArrayをdeep freezeするfreeezerというgemを書きました[2018-02-25に投稿]