【レビュー】数値電界計算の基礎と応用


【PR】この記事には広告を含む場合があります
  • 出版情報
  • ・著者:宅間董/著 濵田昌司/著
  • ・出版日:20060920
  • ・ページ数:300P
  • レビュー数
  • ・週間:0記事
  • ・月間:0記事
  • ・年間:0記事
  • ・全期間:2記事

ジャンルTop10選

目次

第Ⅰ部 各種の数値電界計算法
 第1章 電界計算の方法
  1.1 解析的方法
  1.2 影像電荷法
  1.3 アナログ法(フィールドマッピング)
  1.4 磁界計算法との関係
 第2章 電界計算の基礎
  2.1 ラプラスの式
  2.2 境界条件
  2.3 境界条件と影像電荷
  2.4 時間的変化がある場合
  2.5 数値電界計算法の分類
 第3章 差分法
  3.1 計算法のあらまし
  3.2 テイラー級数式からの導出
  3.3 分割が等間隔でないときの式
  3.4 電位の方程式
  3.5 境界の処理方法
  3.6 計算上の問題点
 第4章 有限要素法
  4.1 計算法の基礎
  4.2 具体的な計算手順
  4.3 電位の方程式と電界
  4.4 回転対称場の場合
  4.5 重みつき残差法
  4.6 簡単な例
  4.7 精度向上の方法 — 高次式の利用
 第5章 表面電荷法
  5.1 計算法の基本
  5.2 平面要素と曲面要素
  5.3 二次元場の計算
  5.4 回転対称場の計算
  5.5 電荷(あるいは電荷密度)の式と電界
  5.6 特異点の処理
 第6章 電荷重畳法
  6.1 計算法の原理
  6.2 仮想電荷の電位,電界
  6.3 仮想電荷の方程式と電界
  6.4 簡単な例
  6.5 計算上の2,3の問題
  6.6 仮想電荷の種類
 第7章 電界計算法の比較と精度
  7.1 差分法と有限要素法の比較
  7.2 表面電荷法と電荷重畳法の比較
  7.3 計算法の比較表
  7.4 計算精度の評価
  7.5 領域分割法の計算誤差
  7.6 境界分割法の計算誤差
 第8章 その他の方法
  8.1 モンテカルロ法
  8.2 境界要素法
  8.3 コンビネーション法
  8.4 FDTD法とFI法
  8.5 SPFD法
 第9章 曲面形状表面電荷法
  9.1 曲面形状の表現
  9.2 面積分
  9.3 電荷密度の表現
  9.4 境界条件の表現方法
 第10章 高速多重極法
  10.1 ツリー法
  10.2 多重極展開と局所展開
  10.3 多重極展開係数の階層的計算
  10.4 距離の判定
  10.5 局所展開係数の階層的計算
  10.6 FMMによる相互作用計算
  10.7 表面電荷法への適用
  10.8 FMM−SCMの計算例
第Ⅱ部 各種の場の計算法
 第11章 複合誘電体の計算
  11.1 差分法による計算
  11.2 有限要素法による計算
  11.3 電荷重畳法による計算
  11.4 表面電荷法による計算
  11.5 誘電率が非常に異なるときの計算
  11.6 計算例 — 三重点効果
 第12章 対称的配置、周期的配置,一様電界,既知電界の計算
  12.1 対称的配置,周期的配置の計算
  12.2 一様電界,既知電界を含む計算
  12.3 計算例
 第13章 静電容量の計算
  13.1 静電容量の基礎式
  13.2 境界分割法による計算
  13.3 領域分割法による計算
  13.4 複合誘電体における問題点
 第14章 静電容量の計算
  14.1 接地導体への静電誘導
  14.2 絶縁された(浮遊)導体への静電誘導 —境界分割法による計算
  14.3 絶縁された(浮遊)導体への静電誘導 —領域分割法による計算
  14.4 複素仮想電荷法
  14.5 複合誘電体場の浮遊電位計算
 第15章 一般三次元配置の計算
  15.1 一般三次元配置の計算の問題点
  15.2 領域分割法による計算
  15.3 電荷重畳法による計算
  15.4 表面電荷法による計算
  15.5 三角形表面電荷法
  15.6 計算例
 第16章 導電率を含む計算
  16.1 計算の基礎
  16.2 差分法による計算
  16.3 有限要素法による計算
  16.4 電荷重畳法による体積抵抗を含む計算
  16.5 電荷重畳法による表面抵抗を含む計算
  16.6 抵抗値が電界に依存する場合
  16.7 浮遊電位の計算
  16.8 数値計算との比較に用いられる配置
 第17章 空間電荷がある場合の計算
  17.1 空間電荷を含む計算の問題点
  17.2 領域分割法による計算
  17.3 電荷重畳法による計算
  17.4 表面電荷が存在するときの計算
 第18章 直流イオン流場の計算
  18.1 イオン流場の基本式
  18.2 イオンの存在が電界に影響しないとする計算
  18.3 イオンの存在が電界の方向に影響しないとする計算
  18.4 領域分割法による計算—単極性イオン流場
  18.5 両極性イオン流場の計算
  18.6 計算の安定化
  18.7 計算例
 第19章 最適形状の設計法
  19.1 電界計算におけるCAE,CAD
  19.2 最適設計法の計算
  19.3 解析的方法による最適形状設計
  19.4 数値的方法による最適形状設計
  19.5 計算例と今後の課題

付録
演習問題解答
参考文献
索引
 

概要

最新の計算テクニックを取り入れた一冊

レビューの一覧

 ・電場の数値解析:有限要素法(FEM) -基礎編-[2019-12-29に投稿]

 ・電場の数値解析:有限差分法(FDM) -基礎編-[2019-12-04に投稿]


amazonで確認