【レビュー】プログラミング言語C〔第2版〕


【PR】この記事には広告を含む場合があります
  • 出版情報
  • ・著者:カーニハン,B.W./著 リッチー,D.M./著 石田晴久/翻訳
  • ・出版日:19890101
  • ・ページ数:360P
  • レビュー数
  • ・週間:0記事
  • ・月間:0記事
  • ・年間:1記事
  • ・全期間:5記事

ジャンルTop10選

目次

第0章 はじめに

第1章 やさしい入門
  1.1 手始めに
  1.2 変数と算術式
  1.3 For 文
  1.4 記号定数
  1.5 文字入出力
  1.6 配列
  1.7 関数
  1.8 引数―値による呼出し(call by value)
  1.9 文字配列
  1.10 外部変数と通用範囲

第2章 データ型・演算子・式
  2.1 変数名
  2.2 データ型とサイズ
  2.3 定数
  2.4 宣言
  2.5 算術演算子
  2.6 関係演算子と論理演算子
  2.7 型変換
  2.8 インクレメントとデクレメントの演算子
  2.9 ビットごとの論理演算子
  2.10 代入演算子と式
  2.11 条件式
  2.12 優先度と評価順序

第3章 制御の流れ
  3.1 文とブロック
  3.2 If-Else
  3.3 Else-If
  3.4 Switch
  3.5 ループ(While と for)
  3.6 ループ(do-While)
  3.7 Break 文と Continue 文
  3.8 Goto と名札

第4章 関数とプログラム構造
  4.1 関数についての基本事項
  4.2 非整数を返す関数
  4.3 外部変数
  4.4 通用範囲に関する規則
  4.5 ヘッダ・ファイル
  4.6 静的変数
  4.7 レジスタ変数
  4.8 ブロック構造
  4.9 初期化
  4.10 再帰(Recursion)
  4.11 C のプリプロセッサ

第5章 ポインタと配列
  5.1 ポインタとアドレス
  5.2 ポインタと関数引数
  5.3 ポインタと配列
  5.4 アドレス計算
  5.5 文字ポインタと関数
  5.6 ポインタ配列:ポインタへのポインタ
  5.7 多次元配列
  5.8 ポインタ配列の初期化
  5.9 ポインタ対多次元配列
  5.10 コマンド行の引数
  5.11 関数へのポインタ
  5.12 複雑な宣言

第6章 構造体
  6.1 構造体についての基本事項
  6.2 構造体と関数
  6.3 構造体の配列
  6.4 構造体へのポインタ
  6.5 自己参照的構造体
  6.6 テーブル参照
  6.7 Typedef
  6.8 共用体
  6.9 ビット・フィールド

第7章 入出力
  7.1 標準入出力
  7.2 書式付き出力―Printf
  7.3 可変引数リスト
  7.4 書式付き入力―Scanf
  7.5 ファイル・アクセス
  7.6 エラー処理―Stderr と Exit
  7.7 行の入出力
  7.8 雑関数

第8章 UNIX システム・インタフェース
  8.1 ファイル記述子
  8.2 低水準入出力―Read と Write
  8.3 Open,Creat,Close,Unlink
  8.4 ランダム・アクセス―Lseek
  8.5 例―Fopen と Getc の実現
  8.6 例―ディレクトリのリスティング
  8.7 例―記憶割当て

付録A 参照マニュアル
付録B 標準ライブラリ
付録C 変更点の要約
付録D パソコン用のC処理系と日本語処理機能

索引

概要

 本書は,アメリカの標準規格として1988年末に提出されたC言語のANSI規格にもとづいて第1版を全面的に書き直した新版である。ごく常識的に言えば,C言語はリッチー博士がベル研で1973年に開発して以来,多くのプログラマに使われているから,その仕様変更はちょっと不可能ということになるが,アメリカはあえて,そのCの仕様変更・機能拡張をやってのけた。これでCが近代的なプログラミング言語としてよみがえったのだからすばらしい。
 本書の付録Cの要約でもわかる通り,ANSI規格による変更(機能拡張)はそう大幅なものではないが,重要な改良点を多く含んでいる。Cによるプログラミングは,これまで自由度がありすぎて危険だとよくいわれてきたが,ANSIによって改良された結果,Cによるプログラミングの安全性は大いに向上した。これでCの寿命は一段と長くなり,Cは今後ますます広く使われることになるであろう。

レビューの一覧

 ・awkが新しくなる!? 本家AwkがUTF-8とCSV対応に![2023-09-14に投稿]

 ・名著「UNIXという考え方 - UNIX哲学」は本当に名著なのか? 〜 著者のガンカーズは何者なのかとことん調べてみた[2022-07-11に投稿]

 ・【Webエンジニアど素人から3年生ぐらいになるまでに読むと良い本】を段階的にまとめた[2019-12-21に投稿]

 ・今でもほとんど古びていない、かなり昔に出版されたコンピュータ関連の技術系書籍紹介[2018-12-01に投稿]

 ・C言語の勉強がてら、CASL II処理システムを実装した話[2016-12-03に投稿]


amazonで確認