【レビュー】イラストでわかるDockerとKubernetes


【PR】この記事には広告を含む場合があります
  • 出版情報
  • ・著者:徳永航平/著
  • ・出版日:20201205
  • ・ページ数:148P
  • レビュー数
  • ・週間:0記事
  • ・月間:0記事
  • ・年間:0記事
  • ・全期間:8記事

ジャンルTop10選

目次

第1章 コンテナ技術の概要
1-1 コンテナを見てみよう
1-2 コンテナ技術の基本的な特徴
1-3 本書で注目するDockerとKubernetes

第2章 Dockerの概要
2-1 DockerによるBuild、Ship、Run
2-2 コンテナのレイヤ構造
2-3 DockerのアーキテクチャとOCIランタイム
2-4 まとめ

第3章 Kubernetesの概要
3-1 Kubernetesの特徴
3-2 Kubernetesクラスタとkubectl
3-3 Kubernetesにおける基本的なデプロイ単位
3-4 KubernetesにおけるPod群のデプロイにまつわるリソース
3-5 設定項目やボリュームに関するリソース
3-6 Kubernetesにおけるサービスディスカバリ
3-7 KubernetesのPodとCRIコンテナランタイム
3-8 まとめ

第4章 コンテナランタイムとコンテナの標準仕様の概要
4-1 コンテナランタイムと2つのレイヤ
4-2 いろいろな高レベルランタイム
4-3 いろいろな低レベルランタイム
4-4 OCIの標準仕様
4-5 runcを用いたコンテナ実行
4-6 実行環境作成に用いられる要素技術

概要

Dockerとkubernetesは、Webだけでなくさまざまなシステムで利用されています。仮想化とは違うので、エンジニアの皆さんもそのメリットをどう活かしていくのか悩ましいところです。本書は、Dockerとkubernetesのしくみを大胆にイラスト化しました。視覚的に理解することができるので、その技術の本質を理解しやすくなります。各所でコマンド入力を利用して。Dockerとkubernetesの動作もしっかりわかるようになります。

レビューの一覧

 ・未経験からwebエンジニアになるロードマップ[2022-03-23に投稿]

 ・イラストでわかるDockerとKubernetesを読んで学んだこと[2022-02-15に投稿]

 ・年末年始にやってみたチュートリアルまとめ[2022-01-07に投稿]

 ・Web エンジニア1年生で読んだ本からおすすめの本5選+自分なりの技術書との付き合い方をまとめた[2021-07-20に投稿]

 ・コンテナはどのようにして作られるのか[2021-05-05に投稿]

 ・Dockerコンテナのレイヤ構造とは?[2021-03-22に投稿]

 ・Certified Kubernetes Security Specialist (CKS) 受験ログ[2021-01-20に投稿]

 ・フロントエンドの人が未経験からバックエンド開発をするために実践した学習方法と複数言語習得のススメ【Ruby on Rails】[2020-12-18に投稿]


amazonで確認